老後のお金の事を判りやすくお伝えする   大阪のファイナンシャルプランナー

確定拠出年金を始めたい

老後資産を貯めるのに最も適した方法です確定拠出年金の運用でお困りの貴方へ

平成29年1月より確定拠出年金(個人型)に加入できる人の条件が緩和され大幅に加入者が増える事になりました。
確定拠出年金とは老後のお金を有利に貯めれる制度で毎月掛け金を積み立てて、税制上の恩恵を受けながらその資金を自身で運用し老後の備えを準備していくものです。ですからやり方次第ではかなり得をしたり、損をしたりと差がついてしまいます。
従来は会社が掛金を負担するサラリーマンの『企業型』が中心でしたが、個人が掛金を負担する『個人型=「iDeCo」(イデコ)が普及しつつあります。

それぞれに制度へ加入できる人が決まっていましたが、 個人型は自営業者にしか認められていなかった条件が前述しましたように緩和され、公務員や専業主婦も入れるようになりました。また企業にお勤めの方でも一定条件を満たせば追加で自身で掛けることが出来まるようになっています。老後資金を貯めていく上でこれだけ優遇されているものは他にありませんので是非チャレンジしてください

<strong>増やしたいけどと思いながらこんな事で悩んでいませんか?</strong>
  • 投資未経験なんでどのようにすれば良いのか判らない
  • 増える減るの仕組みが判らずに危険を冒したくない!
  • 忙しいので勉強する暇がない! 何から始めるのやら
  • 誰に相談すれば良いのか判らずそのまま放置している

貴方のそんな疑問は損をしていますよ!自身の大切な老後資金が知らない』『判らない』だけで放っておくとせっかく貯めていける、運用できる環境を不意にする可能性があります!
企業型であっても年に一度だけの簡単な説明や書類がくるだけで全て本人に丸投げでは、今まで投資もした事ないのに困ってしまいますよね・・・そもそも興味はあるんですが、何を見て良いのかも判らない! 当事務所ではそんな貴方の悩みを随時サポートしていきます。

その損を未然に防ぐためにも当事務所のセミナーにご参加下さい。日程が合わない場合は個別相談でも対応しておりますのでお声がけください。正しい知識を得て老後資金運用に取り組めれるようになり、自分の年金資産を増やしていける可能性も高まります。

期待できる効果!

  • 自分に合う運用方法が判るようになります
  • 投資勉強の時間を削減出来ます
  • 年間サポートでは継続的な問い合わせで判らない疑問を随時解決します

詳細とお申込みは ☞ 詳しくはこちら

まだ何も判っていないから聞いても・・・
という方向けに
初心者必見の内容も準備しています・・・

まだ始めては無いんだけど興味があるので制度概要からのセミナーを受講したいと思われる方は、まずはこちらからご受講願います。制度のメリット・デメリット、実施する事の効果を感じ取り実施するかどうかのご判断につながると思います。

詳細とお申込みは ☞ 詳しくはこちら

さらにパート主婦にも耳寄りな情報です、今年から、配偶者控除並びに、配偶者特別控除が見直されます!
内容としてはご主人の収入によりますが、奥様の収入に対する金額幅がアップとなり確定拠出年金を利用する事で節税しながら老後資金を有利に貯めれます。この機会に是非セミナーをご受講頂き制度の効果を感じ取りお得になる知識を習得してください。

詳細とお申込みは(パート主婦・女性用) ☞ 詳しくはこちら

また、もう始めていて概要は判っているんだけど、忙しくて運用の勉強の時間がない、そもそも何から手を付けていいのか判らない、セミナーに参加しても継続して取り組めないとお考えの方には、知識を得る為ではなく日々相談しながら取り組める年間サポートプランもご用意しております。

例えばスポーツなど自分のレベルを引き上げて行く為にはコーチが必要になります。それと同じです、気付かないこと、放ったらかしにしてしまうこと、目標や道筋がわからなくなることなど、一人で出来ないサポートをあなたと共にご都合の良い時に継続的に実施していきます。

具体的な確定拠出年金年間サポートプランの内容は

  • 面談によるコンサルティング(年2回)
  • メール、お電話での問い合わせ随時対応
  • 貴方の運用プラン診断(年1回)

価格は定額制で年間24,000円(月額2千円)となっております。また初年度は残高も少なくサポート内容にも不安があると思いますので『お試し価格の18,000円』でご提供させて頂いております。お気軽にお問合せ下さい

 ☞ お試しサポート問合せ 

 

以下は制度概要ですので、既にご存知で最近の運用動向が知りたいと言う方はこちらからご確認下さい。

確定拠出年金って何?

平成13年10月に制度が誕生した私的年金制度です。以前、国内の公的年金以外の年金制度は貰えるお金(給付)が確定している確定給付型が主流でしたが、雇用環境の変化、運用困難、企業負担増大等の理由で出すお金(拠出)が確定している確定拠出型に変わってきています。

確定拠出年金制度のあれこれ
平成13年の10月(適格退職年金の廃止に伴い)制度誕生、以降現在まで加入者が増え続けています
企業型が主流で実施(加入者600万人弱)

企業内の年金制度が縮小や廃止に加え厚生年金基金が解散することなどで受け皿的制度として注目をあびる

平成29年1月、個人型の加入枠が大幅に拡大され、個人型の加盟者が急増中(4月末現在約50万人、年末までには100万人とも言われています。)

現在は専業主婦(夫)、公務員を含め、基本的に60歳未満ほぼ全ての成人が利用できるようになっています。

確定拠出年金は60歳以降に積立金を取り崩して給付を受け取ります。従来の確定給付の企業年金制度では給付額が約束される特徴があり、同じ条件で働いて行けば貰える金額もほぼ同じでしたが、確定拠出では自分で運用をいて行く為に受け取る額は運用成績によって変動します。自分のリスクに見合った、自分の老後を豊かにするための自分で作る自分の為の年金制度なのです。

今迄の私的年金制度は中小零細企業や自営業者に十分普及していないことや、離転職時の年金資産の持ち運びが十分に確保されていないなどの問題がありましたが確定拠出年金『個人型=「iDeCo」(イデコ)が出来た事で問題は少し減少しているのではないでしょうか?国が用意してくれた皆さんの年金制度です、やらないと損をすると言っても過言ではありません

『運用』というと資産が減るリスクを気にする方もいますが、リスクを取った株式運用だけではなく、元本が保証された定期預金での積立もできますので、リスクをとりたくない人でも安全な資産運用が可能です。節税しながらお金を貯めれる、その節税だけでも従来の年金保険よりは金額的メリットは得る事が出来ます。

確定拠出年金のメリット・デメリット

①確定拠出年金の魅力(メリット)

確定拠出年金のメリット確定拠出年金のメリット

このように確定拠出年金は国が推進しているもので、物凄く有利なメリットが準備されていますがデメリットもあります。その辺りも理解して加入してください

②確定拠出年金のデメリット

確定拠出年金のデメリットデメリットと言っても、お金を貯める事が苦手な方には良い事もありますね!

運営機関を選定する時は

投資商品がある、手数料が安い、きっちりと自分に合った情報をくれる等で選べばそれ程のデメリットではないですよね?運用の為に経済の状況に詳しくなれるかもしれません。

是非チャレンジして見て下さい。いつでもお手伝い致します

確定拠出年金の運用方法

確定拠出年金は、基本的に毎月決まった額を積み立てし、そのお金(年金資産)を自分で運用していく制度です。経験がない方でも、ちょっとしたコツを押さえれば大丈夫です。

運用と言えばリスクの高い株式等を連想する方もいらっしゃるかも知れませんが、そのようにリスクのある運用商品は元々用意されていません。『投資信託』と言って株式や債権から構成される金融商品を皆さんに変わって専門の機関投資家が運用し、その運用成果を確定拠出年金の加入者に配分するものです、なので皆さんは難しい株式用語や分析手法を知らなくても大丈夫なんです。運用商品の商品説明資料(交付目論見書)や市況レポートを見て自分に合う商品を選ぶだけで後は投資の専門家に任せておけるでのす。(任すからには運用収益が少なくても、また元本割れするような事態になっても文句は言えませんが・・・)
ただ経済や政治、金融の動向や、今後の景気観測等は判るに越したことはないですのでこれからは少し気に掛けるようにしてください、まずは投資商品の区分を見てみましょう。

イデコの運用は商品選びで決まります

確定拠出年金を上手に運用するには上記の商品にタイミングよく投資する事が大切です。株式商品ばかりであれば株式上昇局面では高い運用リターンから資産を増やせますが、下落局面では資産の減少になります。ですが最も左下の定期預金では現在の金利安から資産を増やすことは出来ません。そこで大切なのが「資産配分」と「スイッチング」の考え方を押えておくという点です。

分散投資という言葉をご存知ですか?

分散投資とは資産運用のリスクを軽減させるために投資資金を複数の銘柄や商品に分散させる『資産分散』と、タイミングを分けて投資する『時間分散』という代表的な投資手法があります。

確定拠出年金は基本的に毎月積み立てていく事になっており、皆さんの決めた額で毎月掛け金を拠出していきますので、それだけで時間分散がはかられていく事になります。一気に買いませんから、高い時にかってしまうリスクを防げるわけです。そして資産分散ですが運用機関で選定された上記商品の中から全てを外国株式型にするのではなく債権や国内株式、定期預金、純金資産等に分けて投資することにより、同様な商品を買いませんから、その商品が下落しても他を持っとく事でリスクを和らげることができます。

では例題として日経平均の推移を見てみましょう。確定拠出年金制度が出来た2001年から昨年の12月までの推移です(2001年1月~2016年12月=21世紀に入ってから(ミレニアム以降)です)開始当初は『ITバブル』の終焉で日経平均株価は低くスタートしていました。その後ご存知の通り2009年のリーマンショック、2012年末から始まったアベノミクス等もあり結構株価の乱高下のあった時期ですね
(Oct-01=2001年10月です グラフは右に行くに従い2016年12月になります)確定拠出説明用 移動平均線付き

緑の線は日経平均、赤は上記の条件で買った時の購入移動平均原価です緑が現在は高くなっていますが、赤の方が高い時期もあります。このようにリスクのある資産で運用していると日経平均株価が下落した時には自分の資産を減らしていく事になります。

確定拠出年金には元本確保型の定期預金等も用意されていますが、株式や債券、為替や不動産市況の動向が絡むものは元本割れをする可能性が多分にあるという事を心得ておいてください。

確定拠出年金の効果

それでは、上記のグラフを参考に2001年の10月開始当初から2016年9月までに毎月2万円ずつ確定拠出年金として日経平均に連動したファンドで投資運用をして15年間(180か月)経過した場合の効果を見てみましょう、どうなるんでしょうか?

掛金合計 2万円×180か月=360万円

その掛金で毎月購入した株式ファンドが価格の上昇下落を繰り返しながら上記グラフのように推移すると、2016年末の運用合計金額は580万円を少し超えます。220万円の利益になりました

さらに確定拠出年金ではその他の税制優遇制度も用意されています。それは60歳時の受取時の優遇制度(退職所得控除)と拠出分を毎年の所得から社会保険料のように控除してくれる所得控除制度です。

受取時(一時金の場合)退職所得控除が使え税金は軽減されます。上記事例の場合はほぼ掛かりません
拠出時、毎月2万円×12カ月=年間24万円(所得控除)
年収500~600万円程の方なら所得税率10%、住民税率10%の合計20%で48,000円の税額が
年収700~800万円程の方なら所得税率20%、住民税率10%の合計30%で72,000円の税額が少なくなります。(住宅ローン控除やふるさと納税等で税金の支払いが少なくなっている人を除く)

税金で得する事をしってキャッシュバックに喜ぶ主婦15年間を累計すれば相当な額になりますよね・・・700万円以上の方なら先ほどの220万円と合わせると 『220万円+108万円=328万円』で実質360万円が688万円になり15年間で90%以上増える事になります。(あくまで計算上の話ですが)

残念ながら所得がない専業主婦は所得控除が受けれません、旦那さんからも差引出来る事はありません。ですが103万円を超えての収入がある方は受けれる可能性があります。この機会にご検討してみては如何でしょうか?
過去ブログ こちらもご確認下さい  ☞ パートで働く主婦のお金の知識

ではなぜこのようになるんでしょうか?

この15年間の月末の日経平均株価の単純平均は12,667円です

そうです、今は高くなっている日経平均ですが安い時もかなりあります、最安値は7千円代ですし1万円を切っているときも180ヵ月中52月あります。ですからその時に多く買えたものが株価の上昇と共に増えていきます。15年間あれば株価が高い時や安い時はそれぞれあります。特に日本の株式市場は米国等の市場に比べて乱高下が激しく一括での投資は危険です。ですから分散投資が有効なのです。マネー投資 401Kなどで有利な投資を

毎月2万円の積み立て預金を金利1%で15年間継続したとした時の合計金額はおよそ387万円で360万円からの利益は税引前で27万円程です、差額はかなりあります。皆さんはどちらが有利かはもうおわかりですね!!

このように物凄く有利な運用を出来る事もありますが、株価下落局面では同じように自分の年金資産が減っていく可能性もありますので、くれぐれも運用状況や経済の動向を見極めながらスイッチングするようにしてください。自分の大切な資産です減らさないようにコツを得ていきましょう。

2017年現在これほど将来の老後の為の貯金を有利に出来る制度はありません、国がこれだけ有利な制度を出してくるという事は将来の年金を確保するのが難しいので、皆さん準備してくださいねとのメッセージにも取れます。
それを放っといて、今の事しか考えずに将来の準備をしなかった場合、65歳になってから年金が少なくなってお困りになるかもしれません。

少なかったとは思いますが、昭和36年に国民年金が出来た時にも年金掛金を支払わずに月数が少なくなり、年金が貰えない事や少なくてお困りになられた方もおられたとのこと、今回も将来国から支給される年齢が上がるかも知れませんし金額が減るかも知れません、困る事がないように準備しておきたいものです。

あと、お勤めの会社で厚生年金基金に加入されている方もご注意下さい、現状では基金に加入しており個人型確定拠出年金は加入出来ても少額ぐらいだからだと放っておかないでください。現在厚生年金基金は廃止に向けて動いていきます。今後加入されている基金団体が解散した場合は確定拠出年金の金額も上がるかもしれません。

長々と書いてきましたが皆さんの年金資産を出来る範囲で増やして楽しい老後生活の足しにしていきましょう。いつでもお手伝い致します。お気軽にお問合せ下さい

お申込みは ☞ 詳しくはこちら

お気軽にお問い合わせください TEL 090-8888-3055 受付時間9:30~20:00(土・日・祝も営業)

PAGETOP
Copyright © やまうちFP事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.